













「曙」〜矢羽根柄×ドット 片身がわり〜近江ちぢみ
澄み渡る早朝の空のように、ブルーグレイとパープルグレイが柔らかく染め分けられた、片身がわりの近江ちぢみの作品。
矢羽根模様と、うっすらと浮かぶドットのリズムが、静けさの中に確かな存在感を添えています。
生地には「近江ちぢみ」を使用。さらりとした肌あたりと通気性の良さで、暑い季節にも心地よくお召しいただけます。
落ち着いた色合いとさりげない遊び心が共存するデザインは、知的で洗練された大人の装いにぴったりな作品です。
サービスの詳細や流れにつきましては「カートに入れる」ボタンから下のページ下部をご一読くださいませ。
※イベント中は店頭でも同時に販売しているため、商品が売り切れている場合がございます。
売り切れの際にはご容赦ください。
-------------
上記は反物価格となっております。仕立て込みをご希望の場合は下記メニューにて追加して下さい。
素材について
【400年の歴史。近江ちぢみ】
素材|麻85%・綿15%(近江ちぢみ)
滋賀・近江の地で織られた、伝統ある高品質な麻織物「近江ちぢみ」を使用。
麻特有のシャリ感とハリに、綿のやわらかさをほどよく加えることで、
肌にしなやかになじみながらも、涼やかで品格ある着姿を叶えます。
こだわりの手もみ加工による「シボ(しわ感)」は、肌との接着面を少なくし、
通気性・吸湿性に優れた、夏にうれしい着心地に。
さらに、最終仕上げには竿干しを行うことで、
自然なふくらみと軽やかな風合いをそのままに保っています。
墨流しの模様が、このシボの凹凸に光と影を映し出し、
動くたびに揺らぐような奥行きのある美しさを演出しています。
仕立てについて

国内の和裁士によるお仕立て。お客様の寸法通り一着ずつ丁寧に仕立て上げます。
お仕立てをご希望の方は、寸法をお伺いし、お仕立てに入れてから約2ヶ月ほどでお届けさせていただく予定です。
(早くお届けできる場合は最短で配送いたします。)
ご注文後、お仕立てをご希望の方は、恐れ入りますが
寸法を明記したメールを下記にお願い致します。
*寸法について*
ご注文後に下記メールアドレスにご寸法や画像を送ってください。
[email protected]
こちらの各サイズをご教示ください。
寸法表などの画像がございましたらそちらでも結構です。
空欄がある場合は、標準寸法より割り出してご対応させていただきます。
また、ご希望に応じて「身長・裄丈・ヒップサイズ」から寸法を割り出すことも可能です。ご希望の方は、必要なサイズをお測りのうえお気軽にお申し付けくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
【着物寸法】
・★身丈 肩から か背からか必ずご教示ください。
・裄
・袖 丈
・袖付 (前) (後)
・袖 巾
・前 巾
・後 巾
・くりこし
・衽下り
・衽 巾
・袖 口
・褄 下
★襟の形:広衿・バチ衿どちらをご希望かご教示ください。
※居敷当てをご希望の方は¥4,400別途かかります。ご相談ください
【オーダー頂いたお客様の声】
下記URLから、恭平墨流しにてオーダーされたお客様に頂きましたお写真などをご覧いただけます。ぜひご参考くださいませ。
https://kyo43754.base.shop/blog/2021/07/23/173707
【サービスの流れ】
1.お仕立てをお選びいただく→ご購入
お仕立てをご希望されるかご選択ください。通常のお買い物と同様に[カートに入れる]ボタンをクリックし、ご購入手続きを行って頂きます。
2. 後処理
ご購入後、スケジュールに合わせて「後処理」に入ります。
こちらの作品は染まりたてほやほやです。
これから色止めをするための高温の蒸気に当てる加工などの加工へ入ります。
おおよそ一週間前後かかる加工です。
3. 仕立て
後処理後、和裁所にてお仕立てをしていただきます。
4. お届け
仕立て上がった商品をご自宅にお届けいたします。
※お届けまで通常2ヶ月ほどのお時間をいただきます。
------------
【お届けまで掛かる期間】
お仕立てをご希望の方は、ご注文から約2ヶ月ほどでお届けさせていただく予定です。
(早くお届けできる場合は最短で配送いたします。)
【注意事項につきまして】
下記の注意事項を必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でお申込みください。
[墨流し作品ご購入時の注意事項]
・【恭平墨流し】は繊細で美しい柄の品質を保つため、一反を3回に分け時間をかけて染めます。反物でご納品する場合3分割にカットされて納品致します。(仕立て上問題はございません)ご理解ご協力のほどお願い致します。(今回の反物は作品によっては、カットされていないものを含みます)
・手染めのため、色ムラが生じることがございます。
・予告なしに価格の変更がある場合がございます。
・納期はあくまで目安です。前後する場合がございます。その際の責任は負いかねますのでご了承下さいませ。
・出来る限り実物に近づけるよう撮影をしておりますが、電子機器の画面により色合いが実物と異なる場合がございます。
・ご注文後、クーリングオフ期間を過ぎてからのお客様都合でのキャンセルはご遠慮下さい。
・不良品の場合は一週間以内に、お問い合わせ下さいませ。
・転売はご遠慮下さい。
【商品発送のメールについて】
・ご注文を受けてから数日以内にオーダーシステムの都合上『商品を発送しました』との旨を伝えるメールを送信させて頂きます。
・実際のお届けまでは2ヶ月前後の目安となります。ご理解の程をよろしくお願い致します。
・迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定をされている場合、メールが届かない場合がございます。メールが届いてない方は恐れ入りますが、お問い合わせよりご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。
お手入れについて
♢ お手入れ方法
本製品は天然繊維を使用しており、丁寧に扱っていただくことで、長く美しい状態を保てます。
プロのクリーニングがおすすめですが、ご自宅でもお手入れいただけます。
▸ 洗濯の基本
墨流しの染色後、色止め処理は施しておりますが、
麻と綿は色落ちしやすい素材のため、摩擦や直射日光は避けてください。
中性洗剤をごく少量使用し、必ず単独でやさしく洗ってください。
色移り防止のため、別洗いをおすすめいたします。
洗濯後は、直射日光を避け、陰干ししてください。
▸ 手洗いの場合(おすすめ)
洗面器やたらいに水を張り、洗剤をしっかり溶かす
本畳み、または袖畳みにした着物を漬け、やさしく押し洗い
流水ですすぎ、絞らずにタオルで軽く水分を取る
手で形を整え、陰干し
※バスタオルで両側から挟むと、水気がとれやすく、しわも残りにくくなります。
▸ 洗濯機の場合
「おしゃれ着モード」「ドライコース」など、弱水流でネットに入れて洗ってください
脱水は1分以内で停止、または省略し、タオルで水気を取るのもおすすめです
しわを軽く伸ばし、形を整えて陰干し
▸ アイロンについて
基本的にはアイロンはおすすめしておりません
どうしても必要な場合は、
150℃以下・当て布使用
浮かせてスチームをあてる程度
裏から優しくかける方法もおすすめです
※強い熱を加えると、「近江ちぢみ」特有のシボが消える恐れがあります。
▸ ご着用後のお手入れ
ご自宅でのケアとしては、
霧吹きで全体を湿らせ、タオルで汗を吸い取り、陰干しする方法がおすすめです。
【残布ご希望サービスについて】
当店では、通常お仕立ての際、将来的な寸法直し(身丈を長くする等)や、裾の擦り切れへの対応を見越して「内あげ」に余り布を入れております。
ですが「できるだけ残布が欲しい」というお客様のために、仕立て時に出る余り布をできる限りお渡しするオプションをご用意いたしました。
たとえば…
・寸法直しの予定はなく、少しでも多くの残布を記念や小物用に残しておきたい
・ご自身で何かを作りたいというご希望がある
そんなお客様におすすめのサービスです。
【ご注意点】
・お客様の身長やご希望寸法によっては、残布が出ない場合がございます
・特に身長が高めの方や、墨流しの柄・色合わせに仕立て上の調整が必要な場合、残布をお渡しできない可能性がございます
・仕立て後に余り布が出なかった場合でも、ご返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください
・ご希望でない方には、通常通り「内あげ」に余り布を入れてお仕立ていたします
ご希望の方はご注文時にオプションで「可能な範囲で残布希望」をご選択くださいませ🧵